2014年12月21日日曜日

マイスーパーカー「ファンカーゴ」に色んなグッズを取り付けた。

マイスーパーカー”ファンカーゴ”に色んなグッズを取り付けた。「取り付け」と言っても、ほとんど「ポン付け」レベル。簡単に取り付けられるグッズばっかり。
まずは、以前買ってあったけど、使わなくなっていたワンセグテレビを付ける。ベースとなる部分の吸盤貼り付けベースを購入。

パッケージ裏面。

いつもながら、両面テープだけでは剥がれる心配があるので、オイラはいつも瞬間接着剤も併用して貼り付け。手前の「シミ」みたいなのは瞬間接着剤の跡。これがなかなか綺麗に剥がれない。まぁ気にしてないけど。

ワンセグ用のアンテナ。助手席側のAピラーの足元部分から、グローブボックス裏側を通って、センターコンソール裏へ配線。
作業工程の写真を撮るのは寒いのでかなり省略。
参考までに書くと、車のパネルとかは、「外す時は力任せで外れることが多いけど、元に戻す時は力任せに押し込むと”爪”を折ってしまうことが多い」。逆に外す時は、内側に隠れているかもしれない配線に注意してちょ。

センターコンソール裏に配線するには、上のパーツから外していく。まずはメーター周りのフードみたいなのを外す。「内装剥がし」というツールで手前側を上方向に「パカっと」と外す。これは簡単。ただし、内側にフードとは配線で繋がっているので注意。
その次に、オーディオ&エアコン周りのパネルを外す。矢印の部分にネジが隠れている。エアコンのノブは手前に引けば簡単に外れる。ネジ4箇所を外してから、パネルの淵に指を掛けて手前に引くと外れる。
これも内側にエアコン関係の配線があるので、思いっきり手前に引かないこと。「力強く、ゆっくりと慎重に」がコツかな。手前に引く量は少なめにね。

こんな感じで外れる。ここまで外れるとかなり配線がし易くなる。もっと本格的に配線が必要ならオーディオ本体やエアコンパネルも外すと配線が楽チンになる。一度オーディオとか外すと元に戻すのは多少面倒なので、オイラは大概この状態で何とか配線を済ませる。ちなみに今日の作業ではここまで外す必要がなかったことが後で分かった。メーター周りだけ外せば良かったことに後で気づいた。
それから、元に戻す時は、エアコン送風口のはめ込みが意外とやっかい。力任せで押し込むと送風口の内側の黒い部分が曲がってしまう。(やった人なら分かるよね?)。

ワンセグテレビ用の電源コードとアンテナ線をスピードメーターフードの内側から配線。フードの内側は暗いので、コードが目立たないので、この配線にした。

配線が見えるのが嫌いなオイラ。この程度の見え方なら許せる。

運転席側からだと、ほとんどアンテナ線とかは見えない。良いぞ!

テレビがメーターフードと接してしまい、多分走行すると「擦れて振動するかな?」と思ったので、100均で消しゴムを購入。「コーラの匂い消しゴム」にした。消しゴムを自分用に買ったのは、一体何年ぶりかな?白い消しゴムより「コーラ消しゴム」の方が色が目立たない。

次に、「ヘッドレストホルダー%USB
充電」というのを取り付ける。星光産業製。そんなに必要性は感じなかったけど、「半額」のワゴンセールに弱いオイラは、気付くと買っていた。
そもそもオイラのスーパーカーの後部座席は常に床下に収納してあるので、後ろに人が座ることはほとんどないんだけどなぁ〜。
まぁ。帰省した時には家族を乗せるので、その時用ということにしよう。

パッケージ裏側

詳しい説明

ヘッドレストを外して鉄の棒に差し込むだけ。

ホルダーは、47mm〜140mmとかなり幅広い。スマホだけでなく、タブレットもホールドできそう。

電源も取れる。3.5Aと大容量。
取り付け自体は一瞬で終わるけど、問題はシガーソケットコードの配線。買う前から予想はしていたけど、どうやって配線しよう。「ヘッドレストモニター」を配線する要領でやれば良いのか?ヘッドレストモニターを買ったことがないので分からん。半額セールの魅力に負けて買ったけど、必要なかったか?
まぁ、シートに切れ込みを入れずに何とか綺麗に配線しよう。
「ヘッドレストモニター」「取り付け」でググると何かヒントはあるやろ。今日は寒いので、次の作業に移る。

次の作業は、「タブレット置き場」の設置。基本的に純正オーディオは、「音量ボタン」しか触らない。(たまにFMラジオの周波数変更ボタンは触るかな)。7インチタブレットをオーディオ前に設置することで、カーナビのような使い勝手にしたかった。
以前から持っていた「タブレットほるだー」をオーディオの前に両面テープ&瞬間接着剤で貼り付け。オーディオ操作はかなり制限されるけど、オイラの使い道からして、全然問題ない。

半分程度は、オーディオ前の「淵」に乗っている。何とか転けないかな。

正面から見たところ。ごくわずかに左側に寄ってしまったようだ。まぁええか。

7インチのお気に入りタブレット”ASUS MemoPad HD7”を置いてみた。ホルダーは、左右や上下から挟み込むタイプが主流だけど、このホルダーは単なる「台」。でも簡単にタブレットを置いたり抜いたりできるので、こちらの方がオイラは好み。走行中、左右に落ちそうだけど、内側にマットみたいなのが貼ってあるので、左右に落ちることはないかな?(オイラは超亀運転なので、多分落ちない)。

貼り付けてから少し経った写真。何とか転けなさそう。

カーナビって通常7インチの大きさ。このタブレットも7インチなので、ほぼカーオーディオと同じ大きさ。スピードメーターも全く隠れない。

最近気に入って使っているSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターの電源をオン。

データ通信で、当然ネットが見られる。作業後に近所を走ってみたけど、カーナビアプリ「グーグルマップ」はほぼ車用のカーナビと同じ位の使い勝手で使えた。リルートも2秒ほどで完了するので、十分に術用的。SIMはヨドバシオリジナルSIMの250Kbpsの低速タイプだけど、地図データって軽いのか、グーグルマップが優秀なのかは分からんけど、低速SIMでも全く問題なくナビとして使える。

この写真だけ見ると、一瞬「カーオーディオがAndroidで動いている?」と錯覚する程、7インチタブレットは「ハマっている」ように見える(言い過ぎかな?)。
盗難が心配なカーナビと違って、車から降りる時はすぐに持ち出せるので、このホルダーは好み。

0 件のコメント:

コメントを投稿